しめじ

サウナ

サウナで“整える”理由とは?自律神経・脳疲労・快眠に効く3つの効果」

はじめに最近サウナにハマっています。「なんとなく気持ちいい」では済ませられない、サウナには科学的にも体と心にいい効果があるんです。この記事では、サウナがもたらす代表的な3つの効果と、僕自身が感じたリアルな変化についてまとめます。自律神経を整...
簿記

借金150万円。自分で返すと決めた理由と、簿記を学ぶ本当の目的

自分には、150万円の借金があります。リボ払い、キャッシング、そして医療費。色んな理由が重なって、気づけば返しきれない額になっていました。もちろん、自分で作った借金です。誰のせいでもなく、自業自得。そう思っています。でも、それでも――「逃げ...
簿記

勉強が続かない僕が見つけた、ゆるくて効果のある学習法3選|アクティブリコール・ポモドーロ・習慣化の工夫

はじめに:やる気がなくても勉強を続けるために試してきたこと「よし、今日こそ1時間勉強するぞ!」と意気込んでも、結局スマホを触って終わる——。以前の僕は、そんなことの繰り返しでした。でも、少しずつ試行錯誤する中で、自分に合う学習のやり方が見え...
簿記

僕が2級に挑戦する理由と、今たどり着いた勉強法

はじめに:何度挫折しても、またやってみようと思えた正直に言うと、僕は簿記3級にも2回落ちました。勉強しても頭に入らない。問題を見ても意味がわからない。「向いてないんじゃないか」と何度も思いました。でも、3回目でようやく合格できたとき、「自分...
簿記

簿記2級 勉強中のつまずきポイントとやってよかった勉強法【リアル体験】

どうもしめじです。本文構成案① はじめに現在も簿記2級の勉強中ですが、やればやるほど「わからない…」と感じる部分がたくさん出てきます。今回は、自分が特につまずいたポイントと、勉強してきて「これは良かった!」と思えた方法についてまとめます。②...
簿記

【簿記2級】始めた理由と勉強のやり方

こんにちは、しめじです。今回は、なぜ自分が簿記2級を目指すことにしたのか、そして、勉強のやり方やこれから始める人へのメッセージを書いてみたいと思います。■ なぜ簿記2級を目指すのか?正直に言うと、これまで特別「経理に進みたい!」と思っていた...
未分類

【はじめまして】30代からの人生リスタート。簿記2級と、心の立て直しブログ始めました

こんにちは、しめじと申します。このたび、自分の学びと心の再出発の記録として、ブログを始めることにしました。30代になってから、いろんなことがありました。思い通りにいかない仕事、将来への不安、そして借金…。焦りや自己嫌悪で動けなくなったことも...